スイス流子育て

以前も少し触れましたが、スイスの子育て(シュヴァルツ家?)はけっこうスパルタというか、区切るところはしっかり区切って、大人も自分の時間を大切にしているんだと思います。日本とスイスでは、住宅事情や生活スタイル、文化など、様々な違いがあるわけで、はじめは戸惑うこともありました。しつけのポイントというか、子供にさせていいことと悪いことも違ったり…
そして、スイスへ来て数日後に事件発生!ベビーベットで寝ていた息子がお昼寝から起き、なにかしゃべっていたので(私はインゲン豆収穫中)、シェフがドアを開けると、ベビーベットから窓辺(大理石の台のようになっていて、ちょうど子供が座れるようなスペース。大人が乗っても問題ない)に立ち上がっていて、びっくり仰天したそうです。それ以来、強制的にスイスで人気のあるベビーベットようのボックスシーツを着用?することを義務付けられました。それが、袖とチャックがついた不思議な形なのですが、要するに縛り付けるようなもので、子供はその位置で座ったり、立ち上がることもできますが、ベットから落ちたり、よじ登ることはできません。恐る恐る試して、最初はしばらく泣いていたけど(そこで負けちゃいけないそうで)そのうちぐっすり眠り、二、三日後にはすっかり慣れてくれ、寝心地がいいのか安心するのか、袖を通すのも協力してくれ、チャックを閉めると、自分は寝るんだとわかっているのか、笑顔で手を振ってくれます。このグッズのおかげで、朝は9時ごろまでの二時間と、午後は4時ごろまでの二時間ほど、私は安心して仕事に集中できています。たとえ起きていたとしても、絵本をみたり、ミニカーで遊んだり(暗闇でも!)すっかり居心地がいいようです。

20111201-050456.jpg

20111201-050605.jpg

20111201-050618.jpg

20111201-050633.jpg

4 thoughts on “スイス流子育て

  1. おどろきの安心ベッド!!日本には売ってないものだね!
    持って帰ってくるのかしら?
    くたくたのインゲンて、私的には苦手かも。。。でも、スイス風はおいしいんだろうね♪
    はるとんも、ますますしっかりしてきて、お姉ちゃんに似てるね☆
    シュピもドイツ語なんだし、はるトンもついでにドイツ語でいいじゃない!私はいろんな教材買い込んで、英語教えてるけど、自分が話せないから、なかなか難しいところだよ;
    あと1週間。クリスマスまでいれないのは、ほんとに残念だけど、帰国、心待ちにしてるわ♪こちらも今日から本格的に寒いけど、まゆも体調崩さないように、全力で楽しんでねっ!

    • でしょう?スイス滞在の日本人女性(旦那さんがスイス人)も、周囲に勧められて、この服型ベットシーツを試したけど、一日目で鳴き声にギブアップして、結局大人のベットで添い寝していると、その人のブログにあった。シェフもいうけど、スイス式子育ては日本人にとってはハードかもしれないね。
      もちろん、持って帰ります!こちらのオークションサイトでずっと探してたんだけど、なかなか安くていいのがなくて(定価は12000円もする)困っていたら、次女ラーヘルが中古品をネットで見つけて、直接見て買って来て、プレゼントしてくれた!あとは全ての荷物を持ち帰ることができるかが一番の問題。

  2. 白樺キャンドルとか、重そうだしね。笑。
    私のハーフの友人も、部屋に子供一人で寝かせてるけど、最初は泣きまくりだったみたい。でも、一人で寝るのは、子供も親も慣れればお互いその方がいいよね。奏は失敗したから、碧はなるべくそいうしつけてるよ;
    りんごのドライかわいい♪

    • ミニチュアといえども、けっこう重たいね。この家の人たちも、なぜか重くてかさばるものをお土産にくれるの。今回も、ラクレットのチーズを溶かす機械とか、ガラスのキャンドルホルダーとか。嬉しい悲鳴だけど。 持って帰りたいものはいつも山ほどあるけれど、買う時も重さや大きさとにらめっこ。子連れだとなおさら厳しいね。最終的には入り切らないものは置いて行って、次回に?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です