11/27(日)のgarden山屋リース教室は、定員となりました。
なお、12/11(日)のフレッシュリース教室は、後日改めて募集のお知らせをいたします。

11/27(日)のgarden山屋リース教室は、定員となりました。
なお、12/11(日)のフレッシュリース教室は、後日改めて募集のお知らせをいたします。
フレッシュな針葉樹をふんだんに使い、お好みのリボンや木の実で飾るナチュラルなリースです。冬の古民家で針葉樹の香りに癒されながら、心あたたかなモノづくりのひとときを、ぜひご一緒に!
*壁掛けリースづくり11/27(日)13:30~16:30頃
garden山屋(塩尻市宗賀→お申込みいただいた方に詳しくお知らせします。)
お茶・自家製お菓子ツキ お一人様6,500円 定員4名
持ち物:必要な方はエプロンや手袋(針葉樹のヤニで汚れます)
使い慣れている花ばさみや剪定はさみがあればお持ちください。
お申し込みは
MAYU.YAMAMURA@garden-yamaya.com (全て小文字に直して入力してください)
メールの返信が3日以上来ない場合は恐れ入りますが再度お送りください。
その他、最新の情報は、garden山屋のインスタグラムをご覧ください!
早くも11月!あと二ヶ月で今年も終わってしまいますね。最近はタイムリーなインスタグラムの投稿が習慣になってしまい、ブログ更新がおろそかになってしまい、お知らせが遅くなりました。今シーズンのクリスマスワークショップ関連のお知らせです。
〈11月の予定〉 ・ワークショップ *マルシェ
*木曽谷マーケット(木曽福島)11/12(土)11-15時
→詳細はこちらから。今月のテーマは‘珈琲と本’
庭の花は先日の霜で終わってしまいましたが、生花のブーケ、ドライフラワー、手編みのリストウォーマーなど本と珈琲に似合うテイストで。
*LABORATORIOマルシェ(松本)11/20(日),11〜15時頃
今月からは仕入れた生花のブーケ、クリスマスリースやスワッグも少々
•ESPACE BIBLIO壁掛けリースづくり教室(神田駿河台)11/23(祝)11:30〜/14:30〜
→詳細はこちらから。現時点で午後の回2名空きあります。
•garden山屋壁掛けリースづくり教室(塩尻市宗賀)11/27(日)13:30-16:30頃
→詳細は別途お知らせします
•現池設計室まちなかアトリエ 壁掛けリースづくり教室(松本市中央)
11/30(水)18:00-20:30頃 →詳細・お申込みは源池設計室さんから
〈12月の予定〉
*MARKTクリスマスマーケット(松本信毎メディアガーデン)12/3(土)4(日)終日
ヨーロッパのクリスマスマーケットのような雰囲気で、フレッシュグリーンの香りとともに、リースやスワッグ、ブーケ、オリジナルカレンダー、手編み小物等…お楽しみに!
•MIchishita Cafeフレッシュリース教室(松本)12/9(金),10(土)AM
詳細は決まり次第、ミチシタカフェさんの募集に合わせてお知らせします。
•garden山屋フレッシュリース教室(塩尻市の自宅)12/11(日) 13:30〜16:00頃
→詳細は別途お知らせします
*LABORATORIOマルシェ(松本)12/18(日),11〜15時頃
今月からは仕入れた生花のブーケ、クリスマスリースやスワッグも少々
あっという間に10月がやってきました。
収穫の秋、実りの秋、食欲の秋…
塩尻産プルーンと洋ナシのタルトは大好きな組み合わせ。
Verbesina alternifolia 和名はハチミツソウまたはハネミギク(羽実菊)
英名はWingstem/Yellow Ironweed
その名の通り、蜜を吸いに様蝶々やハチの仲間が寄ってきます。養蜂用植物として栽培されており、良質な蜜が採れるそう。可愛らしい黄色い花にモンシロチョウもお似合い!
先月中止となったLABORATORIOさんのマルシェ。今週末は出店します!今年のガーデンブーケが出せるのも、今月と来月の二回になると思いますので、ぜひお越しください。
●松本LABORATORIOマルシェ
9/18(日)11-15時頃まで。季節のガーデンブーケ、寄せ植え、リース他販売いたします。
またしても更新が1ヶ月近く空いてしまいました。
こうなると、載せたいことが溜まりすぎて何から取り上げるか悩んでいるうちに時が経ってしまう悪循環。なので、今日はラベンダー色のものを集めてみました。
今月21日の松本LABORATORIOさんでの月に一度のマルシェは都合により中止となりました。また来月9月のマルシェでお会いできることを楽しみにしています。
写真は7月のマルシェの様子。香り豊かなハーブブーケや夏らしいガーデンブーケ、夏の黄色いリースなど。9月の第三日曜日ともなれば、またがらりと秋らしいマルシェになりそうです。
先月末かっら始まった原村高原朝市も、最終週です。
garden山屋の出店は残すところ、20,21日の土日のみ。お天気に恵まれ、たくさんの笑顔があふれるフィニッシュになるといいな、と思っています。今年は、原村の朝市らしくない暑さ。12年の中でも、こんなに上着がいらない朝市は初めてでした。
さぁ、残りわずかの原村高原朝市。この夏の思い出づくりに、ぜひいらしてください!
6月、7月と、毎月第二土曜日に開催されている木曽谷マーケットに出店させていただきました。以前から気になったいたふらっと木曽さんでの、魅力的なマーケットに行くことができたのが、5月のこと。ちょうど月ごとのテーマが6月-“Green day”だったこともあり、さっそく翌月のマーケットに初出店!翌7月も“梅雨と初夏を楽しむ”というテーマのもと、屋外の屋台(木曽の素敵なお店en-syoutenさんが制作)にて出店させていただきました。不思議な出会いがたくさんあったり、それぞれに魅力的な出店者の皆様と知り合えたりと、とても楽しい時間でした。フラット木曽がある木曽福島をはじめ、木曽地域には移住者が増えたり、新しいお店ができたりと、どんどん面白くなっています!
8月は、先日お知らせした“原村高原朝市”に出店します。また呼んでいただけるようでしたら、10月のマーケット“実りの秋”に出店できたら嬉しいな、と考えています。毎月テーマが決まっているのも素敵ですよね!そして、月毎にランチの出店さんが変わるのも、お楽しみの一つ。テイクアウトを予約する方、お弁当箱持参で頼む方、そして大抵はこうしたイベントでは出店していると食事がおろそかになりがちなのですが、出店者も手間暇かけて作られたおいしいランチを食べられて幸せです。