ホワイト+グリーン

タイツリソウ クレマチス・モンタナ

山屋の前庭は純和風の庭になっています。植えてある植物も和風。先日メダカ(三年飼った金魚が室内に入れても冬を越せず…)を買ってきて入れてある小さな池の横には、ハート型の花が可愛らしい‘タイツリソウ’、その奥の木に絡まって‘クレマチス・モンタナ’が咲いていて、緑が引き立て役になり、パッと目に飛び込んできます。半日陰のちょっと暗いイメージの庭に爽やかに見せてくれる白い花や斑入りの葉っぱはなくてはならない存在です。今年は、貴重なササユリ(葉っぱも花も繊細で美しい)の根をネズミに食べられてしまい、見られないのが残念です。

キャットミント

2011051617350000.jpg 2011051617350001.jpg

寒い冬を乗り越えた、ハーブガーデンのメンバーが日に日に繁ってきました。この冬は寒さが厳しく、昨年は冬越ししたセージやラベンダーは生き残れず、他のハーブたちも枯れているかのような株を不安気に観察していましたが、信じられないくらいの生命力溢れる新芽をだし、今ではハーブブーケを毎日作れるほど。中でもまめに花を摘んでいれば夏中花を咲かせてくれる‘キャットミント’は優等生。強い芳香はネコのフェロモンのような香りだとかで、ネコが体をすりよせに来る場面を何度か目撃しました。ブーケに入れても愛らしく、キャットミントだけのリースも好きです。一般的な紫の花をつける株は年々大きくなるけれど、珍しい白花の株は(どの花にも言えること)なかなか大きくなりません。今年は花が咲けば、ハーブブーケとなり直売所に並ぶので、株のためには(植物は子孫を残すために栄養を使おうとするので、花や花がらを小まめにとるほうが、株が弱まらない)いいかもしれません。

草とり合戦

ジャガイモ畑? スティックセニョール

いよいよ今年も草とり合戦が始まりました!抜いても抜いても抜ききれない、約150坪の畑&庭に加え前庭も合わせると、とてもやりきれません。毎朝早朝に数時間草とりできたら、いいのでしょうが、なかなかそうもいかず。 芽が出てきたじゃがいもたちも、アカザ、ヤブカラシ、ハルジオンなどのしつこい雑草に埋もれてきました。大変、大変と思いつつ、草とりは大好きな作業!時間さえあればいくらでも頑張るんだけどなぁ

しののめの道

2011052415030000.jpg 2011052413000000.jpg 2011052414060000.jpg

直売所へは車で約20分。帰り道、ちょっと余裕のある時には、一本上の山麓線を走ります。この素晴らしい眺め。アルプスや松本市街(夜景もなかなか素敵)が見渡せて、信号もなく気持ちよくドライブできます。
今日はサラダミックスとハーブブーケ、株分けして増やした苗も持っていきました。

ささやかな出荷

2011052214220000.jpg 2011052216060000.jpg

最近の直売所はすごいんです。売上があると、12時、16時、精算時に、携帯にメールで売上速報が入ります。最初、専属のスタッフがいるんだと感心していたら、レジのシステムだそうで…今はどこもそうらしいです。それにしても、直売所も進化していてビックリ。生産者にとっても、いちいち売れ行きを見に行かなくて済み、メールがくる度に「売れた!」と嬉しくて、張り合いがでて、ありがたいシステムです。今日はどしゃ降りの中、カッパ着ても濡れてまで摘んだフレッシュハーブブーケ、ニリンソウなどの花束、株分けしたラムズイヤーの苗、売れ行き順調のラディッシュ+ルッコラと三つ葉。苗を出した時には、感じのいい年配のご夫婦が興味を持ってくださり、色々説明したら「せっかくの出会いだから、ひとついただいていくわ」と言って買ってくださいました!直売所の方々に販売はおまかせしている訳ですが、やっぱりこういうことがあると、感激です。過去にも様々な環境で対面販売(スイスの直売所でも)をしていたのですが、商品とお金のやり
とり以外の、この付加価値こそ、病みつきになる感覚です。予測できない人との出会いは、楽しい!今年もたくさんのよき出会いが待っていますように。

ガーデン山屋のブーケたち

2011051410230000.jpg

だんだんに、ガーデンの花も豊富になってきました。どんなに沢山咲いても、飾る量には限りがあります。だから少しずつでも、毎回異なる組み合わせを楽しみながらブーケを作っています。最近は気温も高く、切り花の売れ行きは全体的に停滞ぎみのようですが、ポンポン売れなくても、作る喜びを忘れずにいようと思います。

ブラックヒーロー

2011051208560000.jpg 2011051209180000.jpg
ガーデンの黒い八重咲きチューリップ‘ブラックヒーロー’が咲きました!
昨年は庭も畑も野ネズミの被害が多く、ジャガイモは種イモを植えた段階で食べられていたり、甘みの強い品種は収穫間際に食べられていたり、おととしに比べたら半分以下の収量でした。どうやら、何種類も植えてあるはずのチューリップも球根を食べられてしまったようで、たいてい5球植えてあるものが一輪だけ(野ネズミも全部食べるのは悪いと思って?)不自然に咲いているのを庭のあちこちで発見しました。お隣の畑のおばちゃんも同じ被害にあっているようです。このブラックヒーローは花もこんな色だし、おいしくなかったのでしょうか・・・。私にとっては、一番貴重なチューリップなので、ありがたい。さあて、今年の秋もめげずに球根を植えなくては!

ガーデン山屋

直売所に、庭の花を少しずつ出しています。今回は春の色とりどりの花のミニブーケ、すみれの花束、一人静・・・。息子をしょって両手に持って運べる程度の量ですが、摘んだばかりの庭の花を束ねて、ラッピングして店頭に置かせてもらえること。それを選んで買ってくださる人がいることは、とても大きな喜びです。よく「小さい子抱えて、よくやるわねぇ」と感心されますが、私にとっては子育てして、四六時中子供といからこそ、モノづくりしたり、色んな人と関わることも必要なんです。深夜に一人集中してリースを作ったり、おんぶしてでもブーケを作ったり、畑仕事したり・・・体は疲れるけど、そういった作業をすることは精神的にはリフレッシュでき、家事と、子育てと、趣味と、ささやかなご褒美と・・・こうしてバランスをとっていられるような気がします。

ガーデン山屋のミニブーケ

2011050611350000.jpg

野菜苗の植え付け

仏j国さやえんどう レタス類
だんだんに畑にメンバーが集まってきました。ラディッシュ、ホウレン草、うぐいす菜、カブ、レタス類、、こジャガイモ、サトイモ、サツマイモ、ピーマン、伏見トウガラシ、ズッキーニ、カボチャ・・・。
今年初挑戦の‘仏国さやえんどう’は一か月ほど前にポット播きしたものが、やっと植えつけられる大きさになりました。静岡の友人に竹をもらい、支柱を組みました。やっぱり資材も自然素材を使うと、なんともいえない風合いがでます。本当はビニールマルチもやめたいとこですが、夏になれば、あっという間に作物が雑草に埋もれてしまったり、加温、泥はね、病気の防止を考えると・・・。夢や理想はきりがないので、今できることからコツコツと。