11月の畑

11月。夏が過ぎても毎週のようにイベントがあり、バタバタ慌ただしく過ごしてるうちに、今年も二ヶ月を切ってしまいました。
ほったらかし農法?の山屋の畑では、生い茂っていた雑草も次第に枯れてきました。
先週はじめにはまさかの初霜が降り、前日まで青々としていたバジルや庭の花などが一気に黒く透き通るように凍みてしまいました。それを見た息子は「大変です!畑が火事になってこんなに焦ちゃった!」と、自分の車を消防車に見たてて出動!
なるほど、火事で焦げたと思うのも納得。子供の表現力には時々ハッとします。
ジェノベーゼにできなかったのは残念ですが、霜や寒さにも負けない冬野菜たちは、ますます甘みを増して美味しく逞しく育っています。

昨日は、塩尻の美容室&ギャラリーJAVAさんで毎月第一土曜日に開かれる‘JAVAパンの日’。
今回も、ガーデン山屋の無農薬野菜を8種類の野菜と、リースやハーブ小物などを販売しました。

葉もの野菜いろいろ。

20131103-234643.jpg

むらさき菜。紫色の小松菜で加熱すると深緑に。霜にあたって色が濃くなりました。

20131103-234744.jpg

目指すは寒ちぢみほうれん草!

20131103-235013.jpg

スイスの冬のサラダの代表格。マーシュに初挑戦

20131103-235142.jpg

葉っぱが肉厚でおいしい‘ちぢみ小松菜’

20131103-235559.jpg

みずみずしい葉っぱたち

20131103-235710.jpg

スイスチャードも一段と鮮やかに。

20131103-235740.jpg

サラダMIX用に

20131104-000049.jpg

根菜いろいろ。

20131104-000124.jpg

消火活動を終えた彼の消防車。

20131104-000220.jpg

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です