Endivien エンダイブ

今回のスイスでの仕事内容は、直売所の開店・閉店準備、品出し。
キャベツの出荷調整。にんじんの選別。エンダイブの収穫。業者さんへの
発注品準備の他、料理、掃除、洗濯、アイロンがけ、靴磨き、犬や馬の世話、
買い物や、資源ごみ捨てなど、相変わらず広範囲に及びました。
さすがに冬場なので、野菜農家の仕事と言えども、巨大冷蔵倉庫にストック
してある野菜たちを、調整し出荷するのがメイン。それでも唯一収穫作業が
できたのが、ハウス栽培のエンダイブの収穫でした。

スイスの代表的な冬のサラダ野菜のひとつであるエンダイブ。
日本でも時折見かける細葉で苦味の強いものに比べ、葉っぱが
幅広で、ほろ苦いけれど甘みが強く美味しい(息子も食べるほど)。

20160118-205706.jpg

前作の影響で、土壌からくるカビや腐りが発生しやすかったそうで、
大株で収穫できるものが少なかったのですが、実際に一番美味しい
のは中心部。
露地栽培では、そのまま育てると緑が濃く、硬くて苦い野菜ですが、
成長後に玉ねぎ頭帽子みたいなプラスチックのキャップをかぶせる
ことで、中心部が黄色く軟白して甘く柔らかいエンダイブになります。

20160118-205754.jpg

スイスでは、そのほかマーシュ、トレビス、ツッカーフットという
縦長に葉を巻いていく不思議なチコリの仲間の野菜、白菜、キャベツ、
ビーツなど、サラダで食べます。私の滞在先は大きな野菜農家なので、
毎回ふんだんにサラダが食べられるのが嬉しいところ。

20160131-071717.jpg

この白菜が伸びたみたいなのが、ツッカーフット。
直訳すると「三角すいのお砂糖」
昨年は、山屋の畑でも小ぶりでしたが収穫できました。
甘みとほろ苦さのバランスがクセになります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です