マレットゴルフ場

P1052195.jpg P1052197.jpg P1052192.jpg P1052194.jpg 2013013122470000.jpg

一体、中信地域には、いくつマレットゴルフ場があるのでしょうか…
至るところで、マレットゴルフ場の看板を目にします。冬以外の天気の良い日には、お年寄りがゲームを楽しんでいて、何故かシュピは玉を打つ音でしっぽが下がり震えてしまって、とても散歩になりません。
でも、冬は最高の遊び場!雪が積もれば、脚も汚れず尚更いい。

シュピへのお年玉に買った新しいボールで意気揚々と走り回る姿は、仔犬のようです。
もうひとかた、必ず枝を振り回しながらハナウタ歌う元気な坊っちゃん。
つかず離れず、いいコンビでいつまでも雪の上ではしゃいでいます。

毎日が信州雪まつり

P1052165.jpg P1052161.jpg 2013012301050000.jpg 2013012301060000.jpg P1052163.jpg

この冬は本当に寒いです。先日の朝なんて、マイナス18℃!雪も多くてなかなか厳しい冬です。
除雪車が通った後の我が家の前は、積み上げられた雪で通行止めです。ちょっと軒下の日陰の雪かきを怠ると、固まってツルンツルンになって、スケートができそうです。
そんな寒々しい我が家の庭で元気なのは鳥たち。ピーチクパーチク賑やかで、まだ実が残る木に一羽飛んできたと思ったら、次から次へと…あっという間に集団になり、また飛び立っては、しばらくすると戻ってくる。そんな繰り返しを見ているだけでも面白いんです。丸々した子は意地悪して、他の子に食べさせなかったり。そして、私がぶら下げたリンゴには、誰も見向きもしません。

達磨さん

P1052148.jpg P1052150.jpg P1052149_2.jpg P1052152_2.jpg

三九郎でおっかないダルマさんがいなくなった我が家。
息子を連れ、松本市今井にある宝輪寺の厄除け縁日に出かけました。
「ダルマさんいた!!」と息子が騒ぐ先には、古いダルマさんや縁起ものを回収するための段ボール。これでは息子の夢を壊してしまうかなぁ、と境内に入ると新しい達磨がぞろぞろいて、また息子は大興奮!小ぶりの達磨さんをひとつ購入し、名前と「無病息災」と筆入れしていただきました。今までのはもっと大きな達磨さんだったので、今回のは「おっかない」ではなく「可愛い」そうで…今年は達磨さんの威しは効かない様子…
それでもルンルンで大事に抱えて、撫でてあげる姿を見れば、致し方ない!
この日はまだ大雪の降る前。寒いけど、穏やかで無料の甘酒やけんちん汁(配っている割烹着姿のオバチャマたちがかわいかった!)をいただいて身も心もあったまってきました。

三九郎

P1052126.jpg P1052129.jpg P1052132.jpg P1052137.jpg P1052140.jpg P1052146.jpg 2013011621360000.jpg

先日、地区の三九郎(信州のどんど焼き)があり、念願のまゆ玉づくりに挑戦!息子もちょっとだけ参加してきました。
お正月が過ぎると、スーパーの入口には、柳の枝、米の粉、粉末色素などが並び、三九郎がどれほど多くの人に大切に守られている伝統行事かがうかがえます。とはいえ、枝につけるものは、マシュマロやら、じゃがいもやら、変わり種も増えている様子。
息子は我が家のダルマさん(いつもイタズラすると「おっかないダルマさんが来ちゃうよ!」とおどかしていた)の行方が気がかりで「ダルマさんが火事!」「ダルマさんどこ行っちゃったの?」と後々まで大騒ぎでした。
一番寒い時期の、一大イベントは平和で心があたたまる風景。こんな風景をいつまでも見続けられますように。

大雪警報

P1052156.jpg P1052155.jpg P1052157.jpg P1052154.jpg P1052158.jpg

降りました、降りました!私が信州に移り住んで以来、一番の大雪。
高速道路は通行止め、一般道も至るところで事故や立ち往生のトラック。連休だったから、除雪は進まず、お気の毒な県外ナンバーの車もいっぱい。せっかくスキーやスノボを楽しんだだろうに、とんだ災難でしたね。私自身も普段40分で行くところを五時間近くかかり帰宅しました!

人間は無力デス。

途中、三九郎(信州のどんど焼き)に向かう子どもたちが、この大雪でも嬉しそうに軽トラックの荷台に乗り込んでいたのが可愛かった!
さあて、今日もまだ高速道路は通行止め、道路状況もひどい状況ですが、これ以上事故が起こらないことを祈ります。

笑顔とご飯とおしゃべりと。

P1052120.jpg P1052119.jpg P1052122.jpg

毎年我が家では、10名程度で忘年会をしていましたが、昨年末は時間がとれなかったので新年会をしました。飛騨カボチャとひよこ豆のポタージュスープ、スモークサーモンのカラフルサラダ(静岡の友人が畑でベビーリーフ、ラディッシュ、黄色ニンジンを収穫して持って来てくれた)、自家製全粒粉プチパン&オリーブパン、ウズラの卵入りホウレン草のミニピザ、ミートソースのフリンジ、ハーブチキンスティックのグリル、スペイン風イカの詰めもの。デザートにはバニラクリームと、洋梨の赤ワイン煮、イチゴのジンジャー風味添え。
久しぶりのパーティー料理に胸さわぎ!パンまで欲張り、ついつい張り切って作り過ぎたかなぁ。何はともあれ、皆が集まって、料理を囲む和やかな場は最高です。
定期的に誰かを招いて、ご飯を作ることは、私には必須のようです。スイス料理を忘れないように、各国のレパートリーを増やすために、来てくれる皆さまに協力してもらっている。そんな感じです。

初焼き

2013010600400000.jpg 2013010600400001.jpg 2013010600410000.jpg P1052104.jpg P1052107.jpg P1052106.jpg P1052108.jpg

何事も前もってできない私は、やり残した大掃除や年賀状書きなど、お正月も何かと休んではいられませんでした。
いつもお正月にパンが食べたくなるので、今年は2日に、初焼き? 全粒粉のプチパンとフォカッチャ(モッツァレラチーズ、ドライトマト入り)はどちらも初めてのレシピで。小さなアシスタントは六歳の姪っ子と二歳の息子。みんなで歌いながら、なかなか上手にお手伝いしてくれました。冷凍しておいた我が家のカボチャの濃厚ポタージュとあつあつのフォカッチャを頬張れば、気持ちもホカホカ!
色々張り切りすぎたのか、疲れが出たのか、新年そうそうに風邪をひきながらも気合いでなんとか乗り切っています。それにしても、毎日寒い!さすがにマイナス8℃の朝はキツイです。

2013年

2012123119160000.jpg 2013010222460000.jpg 2013010222440001.jpg 2013010222510000.jpg 2013010222450000.jpg

明けましておめでとうございます。

昨年は色々あった年でしたが、今年は笑顔いっぱいの年にしたいと思っています。
一年なんて、あっという間。今年こそ、確実な一歩を踏み出せるように、何かしら行動を起こせるように頑張るつもりでいます。
やりたいことは常に山積みの私ですが、一歩ずつ。

古民家の山屋に、お正月はぴったり。一目惚れした大きな垂れ柳の花餅(長野、南信地方ならではと聞きましたが、どうなんでしょう。私は花餅を飾らないとお正月の気分が盛り上がらない。いつか自分で作ってみたいものリストに入ってます。)に息子は大喜び!食べてしまいそうでハラハラしています。
毎年玄関に飾っているのは、実は神棚用のお飾りだったようですが、このサイズが可愛くて、自分で南天を着けてみました。

今年で三年目。毎年恒例の山屋の餅つきで作る、小さな鏡餅も、この素朴さが可愛いんです。

縁起物の干し柿と甘栗は、どちらも大好物の私にはとても危険な盛り合わせ… おせちの前に、ついパクパクと…

そんなこんなで、ひとつひとつに意味があり、楽しいお正月です。

それでは皆さま。
2013年もどうぞよろしくお願いいたします!
この一年が素晴らしい年になりますように。