投稿者「atorie_mayu」のアーカイブ
返信
ムスカリ
お手伝い
春の天ぷら
タンポポじゅうたん
チャリティーイベント
白州‘名水公園べるが’はとてもきれいな森の公園。今回は急な企画だったのですが、スタッフや参加者、お客さんが「被災地への思い」を胸に集まり、天候にも恵まれ、素敵なイベントになりました。ライブ出演も出店者の売り上げも、全てが義援金ということで、友人は不安もあったようですが、皆「何かしたい」という思いはひとつ。皆が一生懸命で輝いていました。
私は、今回は時間のかかるクラフト品よりも、少しでも多く寄付したかったので、食べ物をメインに出店しました。とても一人では、作れる量もわずか。ましてや子供が寝た後からでは・・・ということで、前日には、同じく一歳の子供を持つお友達の家で、黒糖かるかん(純黒糖を砕くところから始まり、すった山芋が入った蒸しパン)とバナナマフィンを一緒に作ってもらい、心やさしい人たちの助けを借り、パンやクッキーも揃いました。カボチャのポタージュも用意して、一日限りの可愛いお店を開くことができました。売り上げは12600円。自分のお財布からは、こんな金額の寄付することはできないけれど、頑張って作ったもので生まれ、このお金で少しでも悲しみに沈んだ人を助けられたら・・・そんな気持ちをこめて、友人に渡しました。このような企画をし、皆を引き寄せた友人を誇りに思います。
私は、今回は時間のかかるクラフト品よりも、少しでも多く寄付したかったので、食べ物をメインに出店しました。とても一人では、作れる量もわずか。ましてや子供が寝た後からでは・・・ということで、前日には、同じく一歳の子供を持つお友達の家で、黒糖かるかん(純黒糖を砕くところから始まり、すった山芋が入った蒸しパン)とバナナマフィンを一緒に作ってもらい、心やさしい人たちの助けを借り、パンやクッキーも揃いました。カボチャのポタージュも用意して、一日限りの可愛いお店を開くことができました。売り上げは12600円。自分のお財布からは、こんな金額の寄付することはできないけれど、頑張って作ったもので生まれ、このお金で少しでも悲しみに沈んだ人を助けられたら・・・そんな気持ちをこめて、友人に渡しました。このような企画をし、皆を引き寄せた友人を誇りに思います。
お疲れ様。そして、ありがとう。皆の気持ちが被災地に届きますように。
花の出荷
私が一番好きな花である‘バイモユリ’が次々に咲き始めました。バイモが一番好き!なんて、だいぶ変わり者かもしれません。花は茎や葉と同じグリーン、下向きの花がいくつか咲き、花期も短いバイモユリ。でも、先端がクルンと丸まってお互いに支え合う葉っぱと、控えめな花が、なんとも魅力的なんです。それでいて、一輪挿しにしても存在感があって美しい!茶花として愛される理由も、よくわかります。お花屋さんでは、ちょうど私の誕生日(2月下旬)頃、短い期間出回りますが、山屋ガーデンでは、スイセンたちとともに、春を告げる花。この家に移り住み、バイモユリがあちらこちらに咲くのを見た時は、運命!としか思えませんでした。一番好きな花がこんなにたくさん咲く庭があるなんて、幸せです。
この春から、お気に入りの直売所の生産者デビューをし、我が家の飾りきれないスイセンやバイモユリをさっそく出荷してみました。‘ガーデン山屋’の花を毎日誰かしら買ってくださっていて、花たちにも、お客様にも感謝!毎回ルンルンでお店に持って行っています。