カヌー体験

救助犬?
甥っ子、姪っ子たちと一緒に、シュピも初めてのカヌー体験です。
ここは、白州の‘いもり池’と呼ばれる、美しい池。イモリがたくさんいますが・・・
実はシュピ、野性的なくせ水や雨に濡れるのが嫌いなんです。
でも、カヌーから池に放され、必死に岸まで泳いできました。
私たちは撮影班。あと何年かしたら、一緒に乗ろうね。

川にて

普段は水嫌いだけれど、真夏の運動後だけは、自ら川に入っていき、肢やお腹を冷やします。今日も女神さまの水を汲みに行って、森の中をよく走り回りました。水がきれいすぎて、よく見えないけど、川に入ってます。

冷たい川で

P1000110.jpg

山屋ガーデンランチ

ターメリックライス&ラタトゥユ
我が家のガーデンは、夏でもわりと涼しくて気持ちがいいので、お客様が来る時は、
‘山屋ガーデンカフェ’がオープンします。
お庭の花と、とれたての自家製野菜をふんだんに使った料理があれば、
誰もが喜んでくれる最高のおもてなし。

花屋さん

山屋ガーデンから ハーブブーケとシュピ
東京の家族や知り合いに山屋ガーデン宅急便を送りました。暑さで萎れてしまわないように夕方切り、急いで発送準備。クール便を使えば、鮮度の良い花たちはピンピンしたまま、はるばる届けられます。忙しそうに動き回る私のそばで、シュピも気になって仕方ない様子。
猛暑で溶けそうな都会の人々には、何よりの贈り物のようで、皆さん喜んでくれました。

麦わら帽子と肌着

農家のおっさん?麦わら帽子と肌着の、おじいちゃんスタイルが大好きです。さっそくうちの息子にも。たまたま、人形用か何かの麦わら帽子が大量に安売りしてて、買ってあったので、シュピをはじめ、子ヤギや知り合いの犬たち、と犠牲者をだしてきましたが、これが最後の犠牲者かな。
お付き合い、御苦労さまです。

アスパラ

大好きなアスパラガスがとれました!グリーンとパープル(茹でると緑になっちゃう)。
信州はアスパラの産地。ニョキニョキアスパラが顔を出している畑や、モサモサ葉っぱが茂っている畑。どちらも好きだなぁ。
種から育てたラディッシュも収穫です。
2010061612220000_2.jpg