色とりどりの野菜たち

2013063017130000.jpg P1052750.jpg P1052751.jpg P1052748.jpg P1052831.jpg

長いこと乾ききっていた畑も、やっと梅雨らしい日が続き、もう十分!というくらいしっかりと潤いました。もう少し、バランスよく雨が降ってくれたら助かるんだけど、そんなに上手くはいかないですね。
雑草とともに、野菜も急成長。収穫できる品目が増えてきました。現在、山屋の畑で栽培している野菜はざっと数えて30品目以上。品種で数えたら80近くありました。
ヨーロッパの、黄色や白&紫のカブ(カブのランタンにも使う)、赤カブ、ブロッコリー、スティックセニョール、絹さや、ズッキーニ、きゅうり、なす、ピーマン、スイスチャード、ベビーキャロットなどなど、本日も収穫物盛りだくさん!

イングリッシュガーデン

P1052731.jpg P1052729.jpg P1052730.jpg P1052725.jpg P1052722.jpg

イングリッシュガーデンを強く意識しているわけではありませんが、はじめて見た本場イギリスの庭は本当に衝撃的で素晴らしく、以来憧れを抱いています。山屋のガーデンはイギリス的ナチュラルガーデンといいましょうか…綿密な計画や行き届いた手入れはできていませんが、ナチュラルシックな色合いの花や、カラーリーフを選ぶように心がけています。
梅雨空の庭は、曇りがちのイギリスの庭を、ふと思い起こさせます。
今、一目をひく白い花は‘ジギタリス’(英名フォックスグローブ-きつねの手袋)。たいていは花の内側に赤紫系の斑点があるのですが、探していた斑点ナシのジギタリスに出合いました!
耐寒性はあるのに、我が家では冬越ししにくいジギタリスですが、来年も花が咲いてくれますように。

ジューンベリー

P1052685.jpg P1052717.jpg 2013062221050000.jpg

6月の楽しみである、ジューンベリーの実がそろそろ終わろうとしています。
ジャムにして食べる人もいるようですが、ちょっとクセがあるので我が家では、切り花としてブーケの花材(赤く色づく前も素敵。バラなどと合わせると可愛らしい)として使ったり、庭を一回りする時につまんだり、小鳥や息子が熱心に食べたりしています。実のなる木があると、楽しみも増します。ジューンベリーは寒さ、病害虫にも強く、やわらかな樹形と丸い葉っぱも可愛らしい優等生。

クレマチス

P1052683.jpg P1052720.jpg

梅雨空が似合うクレマチスが咲いています。ハニーサックル同様に、花が美しいつる性植物のクレマチスも、ガーデンの雰囲気づくりに活躍してくれます。花の色や形も多種多様で、寒さにも強いのが嬉しいところ。
前日訪れた園芸店で、咲き終わったレモンイエローのクレマチスの鉢がセールになっていたので、買ってみました。黄色系は珍しいので、来年が楽しみ!

ハニーサックル

P1052696_2.jpg P1052719_2.jpg P1052718_2.jpg

ガーデンの入り口に絡ませたハニーサックルが咲いています。
ハニーサックルの甘い香りが庭中に広がり、歩く度に幸せな気分!
イメージでは、もっともくもく繁っているはずなのですが、五年目でやっとここまできました。
学生時代にガーデンデザイン研修で訪れた個人のガーデンのハニーサックルのアーチに感激して以来、ハニーサックルは大好きな花の一つ。香りのよい花たちが咲くガーデンは魅力的!

マルシェ

P1052770.jpg P1052768.jpg P1052766.jpg P1052769.jpg 2013061721270000.jpg 2013061721260000.jpg 2013061721240000.jpg

昨日は第三日曜日。松本ラボラトリオさんのマルシェでした。
やっと恵みの雨となった土曜日の翌日で蒸し暑く、真夏の暑さでした。せっかく早朝にとった庭の花も、野菜もマルシェ開催中にげんなりしてきてしまいましたが、雨でなくて良かった。ガーデンブーケ、朝どり野菜数種、リース、多肉植物の寄せ植えなど定番商品の他、前日に収穫してきたミニ玉ねぎととうがらし、ローリエ、ローズマリー、タイムで飾りを作ってみたら、好評でした。
夏の外の暑さは植物には過酷なので、来月からの第三日曜日のマルシェはお休みします。
が、来月は庭のラズベリーやガーデンブーケを少々、委託販売していただく予定ですので、ぜひいらしてください。

玉ねぎ祭り

P1052741.jpg P1052738.jpg P1052739.jpg P1052737.jpg P1052736.jpg P1052746.jpg 2013061518540000.jpg

玉ねぎ祭りに行ってきました!
友人の実家が豊科の玉ねぎ農家で、いつも美味しい玉ねぎをいただいたりしていて、この玉ねぎ祭りには興味があったのですが、今年やっと参加できました。
玉ねぎ祭りは豊科周辺のあちこちの玉ねぎ農家が、20k用ネットに詰め放題(いっぱい詰めると25kほどにもなる)で1700円という設定で、畑で収穫体験をさせていたり、あちこちで直売していたりするもの。家族連れもたくさんいて、いい光景でした。
たいていの人は大きな玉ねぎを希望するようで、いっぱい詰められるように、茎の部分も短くカットしているようでしたが、我が家は小さい方が使い勝手がよくて(スイスでもそうで、日本のような大玉は逆に規格外。ドレッシングや、ちょっとしたことに丸々使えたほうが、半身を冷蔵庫に入れておく必要もなくて)小さいのもたくさん、それから、飾りや軒下に干しておけるように、半分は茎を長くして収穫しました。
楽しかった!

訪問者

P1052707.jpg P1052706.jpg 2013061500050000.jpg

畑の白菜。
よーく見ると…
緑色した小さなカエルがおりました。
無農薬、有機栽培の山屋の畑には訪問者がいっぱい?バラには巨大なカミキリ虫(名前がわからない)が花のついている茎を噛んでいたので、捕獲しました。
お気に入りのレトロな虫かごもやっと活躍。

夕方の散歩

P1052701.jpg P1052700.jpg

すっかり日が長くなり、暗くなるまで畑に出ていると、19時半なんてことがよくあります。
ついついシュピの散歩も遅れがちで…。
昨日は梅雨らしい一日。曇り空で、時々雨がパラパラ降っていましたが、夕方になって、雲の切れ目から強烈な夕日が射し込み、田んぼも畑もきれいでした。
今年は本当に天候に悩まされる年で、今後も不安です。梅雨なのに、畑はいつまでたってもカラカラです。川から流れてくる用水路や田んぼに水がない、なんて光景もあって農家の皆さんは本当に大変だろうと思います。どうか、これ以上悪天候に見舞れないように、と祈ります。

バラ咲く6月

P1052649.jpg P1052651.jpg P1052678.jpg P1052677.jpg P1052681.jpg

今年は冬の寒さと春の遅霜で、弱ったバラがいくつもあり、本当に6月に花が咲くのだろうかと疑問に思いながら眺めていましたが、ちゃんとグリーンの蕾があがってきて咲いてくれました!例年に比べて花つきは悪いものの、バラにとっては空梅雨が好都合だったようです。いつもは花びらが多いために雨にあたって花が溶けてしまったり、病気にかかりやすいオールドローズたちも、よい香りを放って美しく咲いています。特にバラ好きなわけではないけれど、緑も美しいバラ咲くこの季節は庭いじりをする人にとっては特別たのしい時かもしれません。