タンポポやホトケノザ、ハコベなど、色とりどりの春の野草が咲いています。
シュピの散歩の度に野の花を摘んでくる息子。今朝はタンポポに夢中でした。
平出遺跡とタンポポ。アルプスも望める、このぜいたくな遊び場に感謝!
返信
初出荷2013
山の神自然園
収集癖DNA
春の装い
マルシェの様子
小さなパン職人
マルシェのお知らせ
春です!
味噌づくり
先日、我が家の約一年分の味噌づくりをしてきました。友人から誘ってもらって、地区の公民館のような所の調理場をお借りして、味噌づくりの達人たち七名と、新人ママたち四名で、ほぼ一日がかりの作業。
長野県産大豆と米100%のぜいたくな自家製味噌です。年代物の巨大圧力鍋で蒸した大豆のおいしいこと!つまみ食いをしながら、豆を機械で潰し、麹、塩を混ぜ込み、空気が入らないように容器に詰める。あとはカビに気をつけて、おいておくだけで、秋から美味しい味噌が食べられるわけです。朝は納豆ご飯とお味噌汁がないと元気がでない私は、ほぼ毎朝、昨年仕込んだ味噌をありがたく食べています。
それにしても昔の人ってすごいなぁ。
ふと、スイス人がチーズを作るのも、こんな感じなのかなぁ、なんて考えていました。