Sonnenblume ひまわり

特段、ヒマワリが大好き!という訳ではないけれど、夏の風物詩である
ヒマワリ。絵心をくすぐられるのも、よくわかります。

20150828-061104.jpg

毎年山屋では、こぼれ種で自然にでてくるのですが、それはたいていが
普通の黄色。ガーデンブーケに入れるには、ちょっと平凡になってしまう
ので、出来るだけ色味のものを残したり、育苗して植え付けたりしてます。

20150828-061115.jpg

肥料がそれほどなくても、2,3mになり、大きな花を幾つも咲かせるヒマワリ
の生命力には脱帽。種を食べたり、油をとったりするのだから、またスゴイ。

20150828-061128.jpg

よくみると、パステルで色づけしたような、微妙な色使いに感激します。

20150828-061137.jpg

この種の並びにも。

20150828-061151.jpg

友人から種をもらった黒花品種は、やはり素敵でした。
横顔や後ろ姿も美しい。

ホップのリース

今年も我が家のグリーンカーテンのホップが穂をつけました。

20150826-231150.jpg

お天気が続いた後の朝市など、気まぐれに登場します。
持って行くと、必ず売れてしまうホップのへなちょこリース。
この素朴なリースたちは、さり気なく飾るのが似合います。
キッチンの壁などに。ビール好きな方へのプレゼントに?
運良くイベントや朝市で出合ったら、ぜひお一ついかがですか?

夏の思い出

お盆休みに、短大の時の親友ファミリーが東京から遊びに来ました。

20150821-124525.jpg

小1、年中、1歳目前の全員男子!
それに年長の息子も加わり、男の子パワー全開!

20150821-124724.jpg

自然体験がなかなか出来ない環境にいるから、と、
4,5年ぶりの訪問をとても楽しみにしていた友人。
草ボーボーの畑で、収穫体験や虫の観察など、
楽しんでいました。我が家の農場主は監視役。

20150821-124955.jpg

20150821-125109.jpg

釣り堀で釣りも楽しみました。何時の間にか親たちの方が真剣になり、
執念で釣ったイワナやシナノユキマス。ニジマスはしっかり人数分
釣れて、バーベキューで味比べ。

20150821-125136.jpg

野菜の美味しさが一番引き立つ炭火焼。
地元、自分の畑でとれた野菜をふんだんに振る舞えるのは
夏ならではの‘最高のおもてなし’だと思ってます。

20150821-125239.jpg

最初のスイスで買って来た、スェーデン製の耐熱皿に。
ユーズドですが色、サイズ、デザイン、どれをとっても文句なし。
来客時には活躍します。

体験学習

玄関先にあった息子の作品。
単なる泥だんごも、ひとつのアート。

20150820-222027.jpg

ここで暮らしていると、そんな発見がたくさんあります。
人の手が加わっているものからいないものまで色々。
わざわざ遠出しなくても、実体験を通して学べる場所。
この畑から、一体幾つのことを彼は学んでいるのでしょう。

20150820-222044.jpg

もっと高いところに行きたかっただろうに。
運悪く、短い茎を選んでしまったセミが精一杯努力した痕跡。
短い生命の中で、自分の過去をこうしてアートにして残すセミの
姿に思わず感動します。

20150820-222057.jpg

山屋の夏野菜

今年の夏は、とにかく晴れ続き。
ゲリラ豪雨とか夕立ちもなく、これほど雨を待ち望んだ夏は初めて。
雨よけのビニールをかけるつもりでパイプだけさした状態のままの
トマトたち(雨に当たるとすぐ割れてしまう)も、幸運にも雨に当たる
事もほぼなく、甘くて美味しいトマトがとれています。

20150819-053709.jpg

20150819-053745.jpg
こちらは、イタリアの加熱用トマト‘サンマルツァーノ’。

20150819-053910.jpg

夏は全てが同時。畑の管理、収穫、はもちろん、お世話になっている人に
山屋の夏野菜&ガーデンブーケ+塩尻のフルーツを送ったり、完熟トマトを
ソースにして、瓶に詰め込んだり。朝市やイベント、来客も多い時期なので、
色々が追いつきません。

20150819-054252.jpg

ナスの紫、赤いオクラ、グリーン濃淡のピーマンや甘い唐辛子。

20150819-054554.jpg

ミニトマトのツル下ろし作業でうっかり折れてしまった、
たわわに実った黄色いミニトマトも飾りになります。

20150819-054808.jpg

一番嬉しい夏野菜たっぷりの朝ごはん。
それが朝市続きだと、忙しくパンと野菜を持って行ってサンド
にして食べたり、収穫しても食べてる暇がなかったり。
やっぱり朝はご飯とお味噌汁、たっぷりの野菜をとらないと、
一日のエネルギーが充電できません。

NEW OPEN

先日、原村にオープンした石窯パン屋さんへ
開店祝いのご注文をいただきました。

20150814-190845.jpg

山屋の庭の花たちは頼りないものも多く、オアシスに挿す
アレンジメントが難しいこともあるのですが、ひまわりを
中心にし、ウチの花だけで高原のパン屋さんをイメージして
バスケットアレンジに仕上げました。

私の数年前からの夢「石窯パン屋」。憧れです。

20150814-234916.jpg

こちらは先日の銀座naganoから帰った後の
我が家の土間ディスプレイ。

20150814-235121.jpg

2015 夏休み

数週間続いていた酷暑が和らいできました。
朝市期間中、例年原村でノースリーブを着ることなんて2,3回なのに、
今年は原村でも午前中から30℃なる日が多く、いつになくノースリーブ
が活躍しました。今朝は雨ふりの朝市。今後の寒さを連想させるような
肌寒い朝。こうなると、残り少ない2015年の夏をもっと楽しんでおかな
いと、と焦ります。

20150813-115849.jpg

先日、朝市終了後に原村での川遊び。

20150813-120150.jpg

赤ちゃんの時からいつも一緒のこの二人。

20150813-120426.jpg

20150813-120447.jpg

美しい色のトンボに夢中だった息子と帰宅後に図鑑で調べたら
「ミヤマカワトンボ」ではないかということに。
このトンボ、一時間以上も川に潜っていられるそうです。

20150813-120526.jpg

その後、知り合いの炎天下のベリーファームでブルーベリー摘みを。
もう慣れたもので「母さん赤いの入ってる!」なんて怒られてしまいました。
チェックがキビシイ!

20150813-120623.jpg

銀座naganoでのイベントでお出ししたスィーツにも使い、とても喜ばれました。

お盆休み

今週のご案内です。

●原村高原朝市
8/13,14,15,16出店します。(6:30-8:00頃まで)
それ以降は通常通り、土日祝の出店になります。

20150813-041043.jpg

20150813-041101.jpg

一つ一つ器や雰囲気の違う多肉植物の寄せ植えも各種揃ってます。

20150813-041115.jpg

森の中では雑穀がなおさら爽やかに。ー

20150813-041124.jpg

常連さんはドライフラワーのコサージュとガーデンブーケで
カラーコーディネート。

●松本LABORATORIOマルシェ
8/16(日)11:00-15:00頃まで

20150813-041820.jpg

原村高原朝市の後に向かいます。ガーデンブーケは完売して
しまっているかもしれませんが、ご了承ください。

20150813-041836.jpg

20150813-041846.jpg

20150813-041911.jpg

皆さまのお越しを心よりお待ちいたしております。

銀座naganoイベント

先週4日に行われた銀座naganoでのイベント。
「生活芸術家たち」の出版社ジャパンライフデザインシステムズの皆さんと
長野県ブランド推進室の職員さんの協力を得て、ディスプレイ、出張マルシェ、
ハーブのワークショップ、スィーツの提供を任せていただきました。
参加者のみなさま、ありがとうございました!
また次へとつながっていけば良いなと思っています。

20150810-232542.jpg

色鮮やかな信州の夏野菜を使った店頭ディスプレイ。
このgarden山屋の看板は、静岡の海で拾った流木に、急に思い立って下書きも
せず彫刻刀で掘り、ペイントしたもの。数年前に夜中に勢いで仕上げた作品。

20150810-232952.jpg

こちらはりんご農家の知人にお願いし、摘果りんごを
分けてもらって、8月らしい爽やかなディスプレイに。

20150810-233003.jpg

この日の東京は37℃。植物が心配でしたが全員無事でした。

20150810-233248.jpg

二階のイベントスペースは、地元の木材を使用した長野県の
木工作家さんが数名が作ったもの。それぞれ木材もデザインも
違うのが面白く、木材溢れる空間は落ち着きます。

20150810-233640.jpg

「生活芸術家たち」で使用された美しい写真の巨大パネルたち。

20150810-233707.jpg

鮮やかな虫までお供して来た、ブラウンフェンネル。
塩尻から持ってきたモノはこの空間にどれも馴染んでいました。

20150810-234018.jpg

ワークショップでは、7種類のドライハーブをお好きにブレンド
していただき、サシェやバスボールに。

20150810-234130.jpg

リネンの布にスタンプを押す、夏バージョンの新作サシェ。

20150810-234223.jpg

スタンプの絵柄、色によってもだいぶ雰囲気が変わります。

20150810-234257.jpg

塩尻の自慢の果樹園より、旬のプラム数種を飾りました。
茅野の写真家・ヨガ講師・大学教授のキクチさんとの、
トークセッションも、なんとか無事に終わり…

20150810-234435.jpg

プラムや桃、ネクタリンなど6種類のフルーツ・ジンジャー風味

20150810-234634.jpg

木曽ヒノキのプレートの画像をいただいて閃いた8月のフルーツプレート。
原村で息子と摘んできたブルーベリーと山屋のブラックベリーで作った
bbケーキと、頼んで集めて置いた貰った葉っぱ付きのプルーン、ブドウの
葉っぱで、コーディネート。やはり「食」関係はテンションが上がります。

20150810-234750.jpg

参加者、協力者の皆様にもとても好評で、フルーツ王国塩尻の良いアピール
になったと思います。今から秋にかけて美味しくて美しいフルーツが豊富な
塩尻。ワイナリーも点在しているし、漆器工芸も盛んです。宿場町もよし。
ぜひ、みなさま一度塩尻においでください。

小屋フェス2015

ここのところ忙しすぎて、ブログに載せたい話題がたまっています。
どれも、一週間後に事後報告。そんな状況ですが、私にとってこのブログ
は貴重な記録であり、アルバムであり、もっと大げさに言えば‘財産’。

本当はアナログでガーデン記録ノートをつけたいのに、畑で記録したメモ
は何時の間にか行方不明!なんていう理想と現実にもがき苦しみながらも
去年はいつ頃この花が咲いたかな、何ていう品種の種を蒔いたかな、など
案外ブログが頼りになる事も多いのです。
それからその時の心境や境遇、感激したコト、夢、希望、目標…写真と共に
振り返ると、あっという間に過ぎる一年でも一歩一歩山あり谷ありの日々を
送りながら年を重ねていることに気付かされます。
それらを少しでも皆さんにお裾分けできたら、楽しんでいただけたらという
気持ちで、ブログを綴っています。

語るのはほどほどにして、先週土曜日の「小屋フェス」の様子をご紹介。

20150805-124535.jpg

茅野で9日間開催された屋外イベント‘小屋フェス’。
統一感のあるセンスのよい会場の雰囲気と、若いスタッフさんたちが
生き生きと、楽しんで動いている姿に感激しました。

20150805-130120.jpg

茅野の草原に、個性的な小屋の展示場や、物販・飲食・ワークショップ・
ライブと盛り沢山であるにも関わらず、とても穏やかで居心地がいい。

20150805-130142.jpg

20150805-130208.jpg

ハンモック屋さんも出展。

20150805-130231.jpg
アグレスさんの宝石のようなカラフルミニトマト

20150805-130333.jpg

こちらは小屋づくりワークショップ。自然素材の小屋づくりを。

20150805-130356.jpg

息子も飛びつき、お兄さんたちからも「ハルト、イイぞ!」と
可愛いがってもらいながら、しっかり丸太を抑え始終真剣な姿。

20150805-130418.jpg

後は屋根をつければ完成。ここで記念写真。みんなイイ表情!

20150805-130501.jpg

この古木とガラスの看板が素晴らしい!会場図から各店舗の表札まで、
全てこれで統一されてます。我が家にもひとつ欲しいくらい素敵。

20150805-130532.jpg

途轍もない緑の力。背景に山や木々や草があるから、何倍も魅力的に
イベントを盛り上げてくれていました。また来年に期待してます。