HANA展

伊那の草の音(くさのね)にて今日から5/7(日)まで開催のHANA展

002

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「花」と言われるとなんだかかしこまってしまい、あれこれ考えたものの、
結局は自分らしく、自分の好きな花や空気感が一番しっくりくるもの。

幼い頃から植物図鑑とスケッチブック、色鉛筆を持ち歩き、植物との対話の
時間が好きでした。特に野山に咲く花が。それはずっと変わらず、私の中に
根づいていて、久しぶりにあちこち図鑑や写真を引っ張り出し力まず描いた
植物たち。下書きはしても絶対なぞれない。だからいきなりペンで描く。
技術もやり方も昔から何も変わっていない。
植物の細部を見つめ描いてるうちに、どんどんと植物の姿かたちの魅力に
ハマってゆく。このところ、そんな時間も忘れていました。こんな展覧会に
出せるようなものではありませんが、肩ひじ張らない私のスタイル。
思い出深い、古いお気に入りの椅子と飾っていただいています。
全部で60点くらい集まったそうですので、お時間あればぜひ。

001

春の花と山菜と。

約半年ぶり。待ちに待った庭の花たちとの再会。

048

017

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私の一番好きな花、貝母百合(バイモユリ)・水仙各種の花束。

 

 

 

051053

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

庭のこごみとタラの芽。こごみは何度か霜で黒くなりながらも、毎日
せっせと顔を出しています。
日曜日と昨日、今年最初のアルプス市場(松本・中山)へ出荷しました。
少量、不定期ですのでご了承ください。

週末持っていた塩尻の満開の桜。
春の陽に煌めく桜吹雪に見とれる一週間の始まりとなりました。

001

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

もともと、お花見といっても車中から眺めたり、ちょっと歩いてみる
程度で、桜の木の下で宴会をしたりするのは苦手。
先日、息子と犬の散歩がてら歩いた時に強風で落ちていた桜の枝を
持ち帰って、部屋の中でお花見を楽しんでいます。
子供たちが描く桜はピンク色ですが、かぎりなく淡いピンクの桜色は
日常の中ではなかなかお目にかかれない色だと思います。

002

水仙

つい先日、ある朝沈丁花の香りに春を感じていたかと思えば、
松本では先週末、塩尻では数日遅れの今週半ばに桜が満開。
春の嵐の暴風、雨、夏日、花冷え、霜、と今週は大忙しのお天気。
お天気も、自然界も、身の回りも、全てが忙しく動き出す春。
私にとってはそれが嬉しくもあり、ひときわ焦燥感に駆られる
やや苦手な時期でもあります。

005013

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

先日の土曜日。
「八重咲き水仙を楽しむ会」のお子様連れバージョン。
曇ったり、にわか雨が降ったりの不安定なお天気でしたが、皆さまが
いらした頃にはお日様が顔を出し、花摘みやブーケ作りを楽しめました。
小さなお客様たちが、興味を持ち、嬉しそうに体験している姿にすっかり
癒されました。

 

008011

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

水仙は、日本で昔‘セッチュウカ(雪中花)’と呼んでいたそう。
雪中にあっても花が咲くからそう名付けられたすこぶる良い名前。
中国では、この草は湿った地に適して生じ、従って水が必要なこと。
また「仙」は仙人の仙で、俗風を抜いて見えるその姿を称賛したもの
であると、古本屋で出合った 牧野富太郎選集2(昭和45年出版)に
書かれていました。

018

八重咲き水仙を楽しむ会2017/4/9

4/9の日曜日は‘山屋八重咲き水仙を楽しむ会’でした。

001 003

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

週間予報では週末雨マークがでていて、毎日天気予報とにらめっこして
いましたが、土曜日の夜から日曜日の朝まで降り、止んでくれました。
三月の雪やここのところの天候不順でふっくらしてからが、なかなか開
かなかった八重咲き水仙も、なんとかぎりぎり当日にあちこち開き始め、
一番良い状態でお客様をお迎えすることができました。
もし、一昨日の雪が数日ずれていたら、と思うと本当に良かった。

005004

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

曇天ではあったものの、カゴに水仙を摘んでいただき、それほど暖かくは
なかったので、作業は室内で行いました。

008010

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

カフェタイムには、自家製デザート三種の盛り合わせ。
優しい味わいの春紅玉のクラムケーキ・ナッツが効いたココアクッキー・
お口直しにさっぱりとオレンジのジンジャーマリネ
まだミントが出てきてないのが残念でしたが、モンタナやレモンバーム、
ビオラやアイビーで飾りました。

 

014

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ビビットな八重咲き水仙のブーケと、クリスマスローズ、ヒアシンス、ビオラ、
バイモユリ、ラムズイヤーローダンセマム、ヒューケラなどのミニミニブーケ。
参加者のみなさまの暮らしに、春のいろどりを添えていたら嬉しいです。
来てくださったみなさま、ありがとうございました。
*4/15(土)14:00~ お子様連れ・お子様とご一緒でもOKという方の回は
まだ空きがございます。

4月16日のマルシェのお知らせ

今年で4年目。松本のカフェ&ギャラリーLABORATORIOさんでの
毎月第三日曜日に開催されるマルシェのお知らせです。

*4/16(日)11:00-15:00頃まで
イースター当日ということもちょっと意識して。
春の寄せ植えやブーケ、リースや麻の手編みバックなど販売予定です。

松本城など、ちょうどお花見のタイミング。気温も20℃ほどに
なるようですので、ぜひ松本へおでかけください!

 

 

3月のマルシェの様子
043044

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昨日はまた、まさかまさかの雪!
原村朝市役員会のため原村へ行っていたら猛吹雪でみるみる5センチ以上
雪が積もり、花苗の仕入れに足を伸ばそうと計画していたのも断念。
大慌てで、立ち往生しているトラックを横目に、塩尻へ帰ってきました。

 

023031

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2月までの暖冬はなんだったのかしら、と思うほど。
4月11日の雪には、植物も人間もまた縮みこんでしまいました。

024033

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ブーケを買ってくださったお客様。春の装いにお似合いでした!

気まぐれ山屋ベーカリー

冬の間、豆炭こたつ発酵機を使って、二度と同じものが作れないような
いい加減な分量と、発酵時間で、気まぐれにパンを焼いていました。

055015

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そば粉を入れてみたり、甘納豆を入れてみたり。
飽きやすいというのか、良く言えば探究心や好奇心を忘れずに、毎回
焼きあがりを楽しみに、ドキドキしながら仕込んでいます。
でも、そんな実験的な時間もだんだんとれなくなり、来客がある時などに
慌ててパンを焼くくらい。いよいよ植物たちの季節がやってきます!

 

 

*4/9(日)の水仙を楽しむ会、定員となりました。ありがとうございました。

なお、4/15(土)の14:00~お子様連れ、もしくはお子様と一緒でもOKという
方の回を追加しました。こちらはまだ空きがあります。

区切りのとき

2017年も1/4が過ぎてしましました。

なんと、昨日午後からの雪で、また今朝は10センチほどの積雪がありました!
3月31日をもって28年度が終わり、今日4月1日から新しい年度が始まります。
学校生活や今までの職場ではあまり意識しなかったけれど、ここ数年お世話
になっている、農業関連の職場では身を持って、この「区切り」の時を感じ
ています。いろんな想いの中での別れがあり、それとは関係なしに事務的な
やるべき作業があり、そして一週間もすれば、何食わぬ顔で職場はまわって
ゆく。組織が大きくなればなるほど、それが当たり前のことなのでしょうが
なんだか不思議な感じです。

017

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私はといえば、相変わらず色々な物事をやり残し持ち越し、ちょっとは反省
するけれど、また春の風に乗って29年度も走り出してしまう予感。

 

谷川俊太郎さんの「四月のうた」の

はじめてのものは
新しい
けれどよく知りつくしているものは
もっと豊かだ

というところが好きです。
こんなに豊かになった2017年の日本。
それなのに、誰もが本当の「豊かさ」を求め続けているのはなぜだろう。
038

 

 

 

 

 

 

 

字の読み書き、足し算もできなかった彼のこの一年間は大きな大きな成長。
新2年生の日々も、いろんな事を感じながら、どんどん吸収してひとまわりも
ふたまわりも、大きくいなってほしいと願っています。

*水仙のワークショップ。
お子様連れご希望の方専用に4/15午後(詳細はまた)にも開催します!