夏本番です。
夏は涼しいのが魅力の山屋ですが、この異常な暑さに体力を奪われ、体が重いこの頃です。
でも、こんな山屋の景色がちょっと涼しさを感じさせてくれます。
畑にこぼれ種でたくさん増えてしまった向日葵(本当は赤系のシックな色の向日葵を増やしたいのですが、やっぱり黄色系が強いようで…)も、飾り方次第で違った印象に。
ガーデンで朝食を
真夏日の夕暮れ時
本日の出荷
空色マルシェ
昨日は、伊那市新山の標高1000メートルの山の上にあるレストラン‘プチマルシェ’さんで、空色マルシェが開催されました。
フリーマーケット、ふかせひとひろさんの弾き語りライブ、敷地内を流れる川でマスのつかみ取り、自然素材の楽器遊び、引き馬で森をお散歩…など盛りだくさん! マルシェスタッフである各レストランのお料理ビュッフェやバーベキューも、山で食べるとより一層美味しく感じます。
つかみ取りしたマスをすぐに串刺しにしてもらって炭火で焼いて食べられるのもゼイタクでした。
ガーデン山屋として出店(朝5時前から収穫した野菜や花、苗、リースなど)しながらも、各イベントに参加し、存分に楽しんできました。
生後2ヶ月の子馬の可愛かったこと!
深夜のモノづくり
ワークショップ
松本のアンティークショップ‘ビクトリアンクラフト’さんでワークショップをやらせてもらうことになりました。今回はビクトリアンさんの商品を使って多肉植物の寄せ植えを作ります。
ビクトリアンクラフトさんの名前は耳にしたことがあったけれど、実際にお店に行ったのは約半年前。二階建ての広い店内には、こだわりのヨーロッパのアンティーク家具や雑貨、ガーデニング、キッチン用品などが並び、欲しいモノがたくさんあって興奮してしまいます。その後、友人を通して女性スタッフと知り合うことができ、嬉しいことに今回のお話をいただきました。
楽しみです!
7/6(土)11:00〜
ガーデン山屋のハーブティーとお菓子ツキ(1時間半程度)で3500円。
まだ若干名、募集中です。申し込みご希望の方は
*ビクトリアンクラフト*
0120-11-3592
こちらで予約をお願いします。
リトルパフォーマー
色とりどりの野菜たち
イングリッシュガーデン
イングリッシュガーデンを強く意識しているわけではありませんが、はじめて見た本場イギリスの庭は本当に衝撃的で素晴らしく、以来憧れを抱いています。山屋のガーデンはイギリス的ナチュラルガーデンといいましょうか…綿密な計画や行き届いた手入れはできていませんが、ナチュラルシックな色合いの花や、カラーリーフを選ぶように心がけています。
梅雨空の庭は、曇りがちのイギリスの庭を、ふと思い起こさせます。
今、一目をひく白い花は‘ジギタリス’(英名フォックスグローブ-きつねの手袋)。たいていは花の内側に赤紫系の斑点があるのですが、探していた斑点ナシのジギタリスに出合いました!
耐寒性はあるのに、我が家では冬越ししにくいジギタリスですが、来年も花が咲いてくれますように。