マロンケーキ 投稿日時: 2010年12月19日 投稿者: atorie_mayu 返信 大好物の栗。栗って、とても貴重で贅沢な気分にさせるんです。今回は、もったいなくてなかなか使えないフランス産(国産のがあればいいのに、それこそ高級なのか、お目にかからない)の可愛いパッケージのマロンペーストと、バターよりヘルシーなオリーブオイルを使った、しっとりケーキ。栗の風味にうっとり。 2010121111210000.jpg
ワークショップinペンションイメージハウス 投稿日時: 2010年12月13日 投稿者: admin 返信 また思いつきのノリで、クリスマスのアドベントクランツ作り教室をしました。 本来はアドベント期間(クリスマスから数えて4週間前の日曜日から)毎週日曜日に一本ずつキャンドルを増やして点灯していくもので、クリスマスには高さの違うキャンドルになってしまうのですが、今回は単に装飾用として・・・ 皆さん楽しみながら、上手に作っていました。終わってからのお茶の時間も心地よくて楽しかった。またやりたいなあ。
野沢菜をつけました 投稿日時: 2010年12月1日 投稿者: admin 返信 今年初めて、種まきから野沢菜づくりに挑戦しました。 使わなくなったベビーバスがこんなところで大活躍!大仕事ですが、この冬は野沢菜漬が楽しみです。
冬の畑 投稿日時: 2010年11月30日 投稿者: admin 返信 毎年、夏野菜の片づけや冬野菜の畑の準備が間に合わず、冬野菜はネギくらいしか作れませんでしたが、今年はなんとか畑の一角で、冬野菜を作ることができました。 松本一本ねぎ、野沢菜、ほうれんそう、チンゲンサイ(緑と紫)、白菜、かぶ、ブロッコリー、ロマネスコ(カリブロッコリー)、マーシュ、大根(3種類)などなど。
クリスマスリース教室 投稿日時: 2010年11月28日 投稿者: atorie_mayu 返信 富士見の雑貨屋さん‘ストーブ生活’さんのご自宅、リビングを解放してのイベントに参加させていただきました。 初めて、こういったかたちで二日間の、クリスマスリース教室を行い、ハラハラドキドキでしたが、皆さん喜んでくださったようで、よかったです。 どの方も上手で、見本よりずっと立派に作っていらっしゃいました。
ウェディングブーケ2010・11・21 投稿日時: 2010年11月27日 投稿者: admin 返信 ブーケづくりは神経を使うけれど、私まで幸せ気分になってしまいます。 花材集めからはじまり、息子が寝静まってから、深夜の作業。あっという間に時間が過ぎています。 でも、どれもが楽しい作業!お二人の喜ぶ顔を見れば、疲れもひとっ飛びです。
クリスマスリース 投稿日時: 2010年11月27日 投稿者: admin 返信 いよいよこの季節がやってきました。クリスマスにむけてリースなど、フレッシュの針葉樹を使って作る時間は、とてもワクワク楽しい!針葉樹の香りに包まれ(手はヤニだらけで真っ黒だけど)夜な夜なモノづくりしていると、精神的にもリラックスします。