毎年恒例、原村のカフェレストランAnnabelleさんにて、先日行ったプライベートレッスンの様子です。
こんな時だからこそ、情報にとらわれ過ぎずコツコツとモノ作りに励む時間が‘豊かさ’を教えてくれると、改めて実感しました。
気分だけでも軽やかに春らしくなるように、優しい春らしい色合いの花材をチョイス。
みなさん、とても喜んでくださいました。
Annabelleさんの美しく美味しいケーキと楽しいおしゃべりに時を忘れて…
毎年恒例、原村のカフェレストランAnnabelleさんにて、先日行ったプライベートレッスンの様子です。
こんな時だからこそ、情報にとらわれ過ぎずコツコツとモノ作りに励む時間が‘豊かさ’を教えてくれると、改めて実感しました。
気分だけでも軽やかに春らしくなるように、優しい春らしい色合いの花材をチョイス。
みなさん、とても喜んでくださいました。
Annabelleさんの美しく美味しいケーキと楽しいおしゃべりに時を忘れて…
今年のイースターは遅めの4月12日。通常なら、ヨーロッパでは年が明ければスーパーにはイースターの卵やウサギのチョコレートが並び始め、料理雑誌もイースター特集で春らしくカラフルにお祝いする時期ですが、今年は…あまりニュースにならないスイスの状況ですが、実は人口100万人あたりの感染者数はイタリアに次ぐ二番目の多さ。昨日の時点で1万2千人を越えています。特にイタリアとの国境付近の州では、崩壊状態。病院のベッドも足りなくなるということで、第二次世界大戦後初めて軍が出動。高齢者の外出は禁止され、6人以上の集まりも禁止、6人以下でも2m以上の社会的距離を保つように、とされ、違反すると罰金が科せられるようです。4月半ばまでは生活必需品を販売するお店と、銀行や郵便局のみ営業可。しかし郵便も国際便は制限されています。先日の電話では、スイスの家族とその周辺は感染者がいないとのことですが、無事を祈るのみです。
たまごは命の象徴。尊い命、どうか大切に。
この度バージョンが変わり、ちょっとまだ上手く使いこなせていないので、見づらいこともあるかと思いますが、お許しください!
*3/28(土)の長野市での雑穀スワッグ作り、午前午後ともに空きがございます。
*3/29(日)の「八重咲き水仙を楽しむ会」あと1名様お申込み可能です。
春のような暖かさかと思えば、銀世界…
なかなか予想が難しいところではありますが、水仙の尖った蕾がふっくら色づいてきましたので以下の通り、恒例の山屋ワークショップ開催します。時間も短時間、人数も4名様までということで設定しました。黄色い水仙の元気をもらいにぜひいらしてください!
【山屋 八重咲き水仙を楽しむ会】
●3/29(日) 14:00〜15:30頃まで
●お一人様 3000円 (自家製お菓子のカフェタイム込み)
●定員4名様
●場所: 塩尻市宗賀 (お申し込み頂いた方に詳細お知らせします)
●お天気がよければ、ワークショップ、カフェタイム共に屋外で行いますので
汚れても良い靴、帽子、温度調整できる服装などご準備ください。
*我が家には小型犬(ジャックラッセルテリア)がおりますのでご了承下さい。
*悪天候の場合、水仙は前持ってこちらで摘んでおきます。
お問い合わせ・お申し込みは
MAYU.YAMAMURA@garden-yamaya.com (全て小文字に直して入力してください)
メールの返信が3日以上来ない場合は恐れ入りますが再度お送りください。
先日、二時間だけ登校し、各教室にて放送での終業式・離任式を終えてきました。さて、折り返し地点にして、これからが春休み本番!思いがけない長いお休みをどう過ごすか。
本当なら日も長くなり暖かくなってきたので、ちょっとしたおつかい程度の小さな一人旅やミッションをクリアさせたい春休みでした。幸い、我が家には庭も畑もあり、徒歩1分で広々とした平出遺跡…と恵まれた環境なので、畑に基地を作ってみたり、ガーデナーになり寄せ植えを作ってみたり、人気のない平出遺跡で思いっきり犬たちとサッカーをしたり、自転車に乗ったりと十分そうに思えるのですが、そうは言っても一ヶ月は長く、本人も退屈してくるし、親もさすがにくたびれてきます。外でのミッションが遂行できない分、室内に目を向けて、お菓子作りや料理を一緒にしたり、豆をマシーンで挽いてドリップでコーヒーを淹れる手順を教え込み、毎日のように淹れてもらったりと、この春休みだからこそ出来るようになったこともあるわけです。そもそも、コーヒーを淹れることや料理なんて、一連の作業は実験のようなものなのだから楽しくないはずがありません。ましてやそれで人を喜ばせたり、美味しいと思ってもらえることができればなおのこと。宿題や学習とは直接的には関係ないことですが、こんなささいなことでも時間と労力と根気と、ちょっとしたユーモアや雰囲気作り(例えば、子供だましではなく本物を使わせたり、写真のように?格好や雰囲気で盛り上げ、意欲を掻きたてたりすることも大事)なしには、一人でできるようにはならないことだなぁとつくづく思いました。もううんざり!と思うような毎日のコロナ関連のニュース、先の見えない不安に頭でっかちに、ナーバスになりすぎないで、頭も心も柔軟に、今足もとに散らばっているささやかな幸せや喜びを蹴っ飛ばしてしまわぬように、しっかりと足踏みしていないと、思っています。
<お知らせ>
こんなときだからこそ!ワークショップやります。(後日正式に詳細等お知らせします)
3/27(土)11:00/13:00 各3名 長野・善光寺表参道にあるカフェ‘えんがわ’さんにて
‘雑穀のスワッグ作り’ スワッグ2,300円 + ケーキセット700円 計3,000円
3/28(日)13:30~ 定員4名 塩尻市宗賀のgarden山屋にて。
‘八重咲き水仙を楽しむ会’ 畑の八重咲き水仙を摘んでブーケを作ります。
お茶・お菓子ツキ 3,000円
一見畑に残った枯れた野菜?のようですが、葉っぱをめくるとこの通り!
茎にみっしりと芽キャベツちゃんたちがそだっているのでした。
この冬は暖冬で、もう一ヶ月間くらいちょっとずつ(勿体無くて)収獲し食しています。
その甘いこと!もうお砂糖をまぶしたように、寒さにあたり甘みがギュッと凝縮して。
売られているくらいの大きさになったので、そろそろ思い切って収獲して蒸し煮にして鱈腹食べたいところです。
東京の桜開花予想も例年よりだいぶ早く、我が家の一番日当たりのよいところに植えてあるミニ水仙‘テータテート’がすでに開花!というわけで、garden山屋春の定番ワークショップ‘八重咲き水仙を楽しむ会’の日程に戸惑っています。例年は4月の第一日曜日でしたが、どう考えても今年は早そうなので、3/29(日)の午後13:30~予定しておりますが、また寒気や雪の予報も。もうしばらく様子をみて再度お知らせしたいと思います。
我が家の庭のトップバッターであるsnow drop。今年は1月にはひっそりと咲いていました。
それから二ケ月。寒かったり暖かったりする日々を、こんなに健気に咲き続けています。
ロシアの童話劇‘森は生きている’の中でも春の象徴の花として登場。主人公の少女は継母からの無理な言いつけで、大晦日に咲いているはずのないスノードロップの花を摘んでくるよう言われ、森の中で出会った12月の精に助けられ、少女が幸運をつかむ、というお話のようです。また、2月2日のキリストの聖燭祭(聖母お潔めの祝日)には祭壇に撒かれ、純潔の象徴とされたとか。いろいろと言い伝えの多い植物です。この名前も直訳の「雪の雫」かと思えば、ドロップは‘イヤードロップ’耳飾りからきているそう。
何もしてあげていないのに、年々少しづつ株が大きくなり、小さいながらも花数が増えていることに感激しました。雪がお似合いだけれど、雨の雫も、耳飾りを輝かせていました。