Holunder 西洋ニワトコ

スイスをはじめ、ヨーロッパでは馴染み深い西洋ニワトコ。
「エルダー」という英名は耳にした事があるかもしれません。和名は西洋ニワトコ。
スイスでは「ホルンダー」と言い、あちこちで見かけました。花はノドに良いそうで
開化期になると花を集めてシロップを作ってたくさん瓶に詰め、地下室に保存し、
夏の間中飲んでいました。日本のスーパーでも見かけるスイスのリコラ社の飴にも
エルダーフラワーの飴があり風味も良く、のど飴がわりによく買っていました。
紫〜黒に色づく実もジャムなどにして食べます。
日本に帰国後は、IKEAでエルダーフラワーシロップを見かけたくらいでしたが、偶然
にも7年前に直売所で小さな挿し木苗に出合い、興奮して数本庭に植えました。
とても丈夫で毎年ぐんぐん大きくなり、今では4〜5mの高さにまで成長しました。
garden山屋の大切な宝もの。特にグリーン→赤→紫→黒に変化してゆく実は、どの
段階でもガーデンブーケを魅力的に見せてくれ、お客様からも「これは何の実ですか?」
としばしば尋ねられます。

それにしても、この梅雨のようなお天気はどうしちゃったのでしょう。。
毎朝、朝市用に摘む庭の花たちも、次の花がなかなか咲きません。
花火大会や夏祭り、屋外イベントにも影響があったり、たった一時間半の原村高原朝市
ですら、雨に降られてびしょ濡れになることも数回あり、ドライフラワーも湿気は大敵!
おまけに体調も崩してしまい、連日の悪天候によるダメージは大きい。
植物も私たちも、夏休みらしい輝く太陽が待ち遠しい今日この頃です。

20140816-075013.jpg
エルダーの花

20140816-075151.jpg
この花をカゴに集めてシロップに

20140816-075524.jpg
エルダーの花、レモンの輪切り、グラニュー糖、水を入れて、
2-3日、日の当たる場所に放置しておくと、砂糖やエルダーフラワーの
エキスが溶け出します。

20140816-075726.jpg
それを漉して、煮溶かして出来上がり。
これを好みの濃度に水や炭酸水で薄めて飲みます。

20140816-080309.jpg
8月のエルダーの様子。

20140816-080356.jpg
この実のシックな色と実の重さで垂れ下がる姿が素晴らしい!

20140816-174012.jpg
スイス、リコラ社のエルダーフラワーキャンディー

☆明日8/17(日)は、原村高原朝市終了後に松本へ向かいます。
カフェ&ギャラリー・ショップのLABORATORIOさんでの月に一度のマルシェ。
11:30-15:00頃まで。お天気次第で早めに撤退してしまうかもしれませんので
お早めにお越しください!みなさまのお越しをお待ちしております。

ピュアホワイト

今回の台風の影響、大惨事ではなかったもののトウモロコシなどの農作物が倒れたり、
原村では停電もあったそうで、朝市のテントも崩壊してしまったものもありました。
このお盆休みは、週間予報では雨マークがあったりと、なんだかお盆らしくないお天気。

我が家の畑では、着々と野菜を収穫しています。
息子がどうしても待ちきれなくて早取りした白いトウモロコシ「ピュアホワイト」は、
案の定まだ未熟で全然甘くなかったけれど、ちゃんと白いのができていて良かった!
(トウモロコシは、半径300mも花粉が飛ぶそうなので、注意しないと勝手に交配して、
蒔いた種とは違うものができる事があるそうなんです。)
ここ数年お気に入りの「泉州水ナス」は本当に瑞々しくて、生に近い一夜漬けでも、油
をたっぷり絡めた料理でも、最高においしい。ナスのない夏は考えられません!

20140811-215628.jpg

☆原村高原朝市へは、よっぽどの理由がない限り、今週末まで毎日出店します。
ぜひ、高原の爽やかでおいしい空気と個性豊かな楽しい朝市を満喫してくださいね!

お知らせ

明日のソーセージ祭り(伊那のプチマルシェさん)は、残念ながら台風のため
8/24(日)に延期になりました。
今度こそ晴れてくれますように。
ご都合つく方はぜひ、お越しくださいね!

20140809-165157.jpg
プチマルシェさんの庭づくり。
距離もあるので1〜2ヶ月に一度しか伺えないのですが、昨年から少しずつ
いじらせていただいています。標高1000mでも、我が家(標高750m)の庭で
育つものは、大丈夫だったようで、丈夫な宿根草をメインに植えています。
二年目の庭は、ずいぶんと印象が変わり、我が子を見守る思いです。
自分で選んで植えた植物が根を張り、成長し、四季を通して次々に花が咲き、
「庭」という舞台が大きな作品として残る。とても楽しく、やりがいのある
お仕事を与えていただけたことがとても嬉しいです。
プチマルシェのご家族や、お客様に楽しんでいただけたなら、本当に幸せ。
ご主人がコツコツ建てている素敵な家も、完成に向けて一歩一歩進んでいて、
こちらも毎回見るのが楽しみです。

20140809-171810.jpg
このジョウロなど、あるものはどれも愛着心がわく可愛いさ。

20140809-172207.jpg
中古の頂き物?の可愛らしい小屋はスタッフさんの住まい。

20140809-172230.jpg
洗濯物まで絵になるプチマルシェさん。
ヨーロッパの山小屋の雰囲気そのものです。

8/1のマルシェの様子

やっと今日、先週撮った写真をデジカメから取り込みました。
ブログを楽しみにしてくださっている方、最近更新が遅くてゴメンナサイ!

先週の土曜日のJAVAマルシェは、原村高原朝市から急いで戻り、
野菜を収穫し、袋詰めしないままのとれたて夏野菜を並べました。

20140805-223210.jpg

なかなか種まきができずに、人気のサラダミックスはできませんでしたが、
それでも約15種類の野菜が並べられました。

20140805-223233.jpg

フランスのトマト(古くから愛されている朱赤のと、黒トマト…見た目は痛んできた
トマトみたいな微妙な色でしたが。。)、イタリアの調理用トマト(ズッカ、ルンゴ)の他、
赤、オレンジ、黄色、形も丸から縦長と色々。

20140805-223253.jpg

ヒマワリブーケ

20140805-223328.jpg

パセリやバジルはマルシェの名脇役。

20140805-223352.jpg

二色のインゲン豆、キュウリなど

20140805-223407.jpg

キタアカリ、タワラヨーデル、ジャガキッズパープル。

20140805-223428.jpg

自慢のブラックベリーも、初めてマルシェに連れていきました。

20140805-223459.jpg

返り咲きのバラ‘グラハム・トーマス’を入れたブーケ。

JAVAマルシェ

明日8/2(土)は塩尻の美容室&ギャラリーJAVAさんでの月に一度のマルシェの日。
早朝は原村高原朝市に出店し、マルシェの掛け持ちになってしまうので、野菜を
袋詰めしている時間がないのですが、農薬不使用の有機野菜と夏のガーデンブーケ
ちょっとずつ色々持っていきます。
おいしいkoba庵さんのパンもぜひお試しください!

20140801-031641.jpg

原村高原朝市:6:30-8:00
JAVAマルシェ:11:30-13:30頃まで

元気な夏野菜たち

塩尻でも、連日30℃以上の真夏日が続いています。
ちょっと水やりを怠ると、鉢植えの植物がカラッカラだったり、
庭や畑も、照りつける夏の日差しに穂先の葉っぱがぐったりしていたり。
それでも、こんなに色とりどりの野菜が収穫できるんですから、植物はエライ!

20140731-032952.jpg
左上から、キュウリ、アスパラガス、スティックセニョール、二色のナス、
ラディッシュ、スイスチャード、紫コールラビ、調理用イタリアントマト、
黒トマト、ミニトマト各種、バジル、パセリ、三色ジャガイモ、ローズマリー、
二色インゲン豆…

20140731-033020.jpg
野菜作りも、庭作りも同じ。私にとって‘色’は重要です。
緑の野菜ばっかりじゃつまらないので、色とりどりの野菜がとれることを
想像しながら、苗を植えたり、種を蒔いたりするのも楽しみのひとつ。

20140731-033031.jpg
毎年作っている、黄色いインゲン豆とモロッコインゲン。
黄色い方は、スイスでButterbohnen(バター豆?)。
このバターのような優しい色から名づけられたのでしょうか。
とても柔らかくて美味しいインゲン豆です。
二色で調理すると、とてもキレイ。

ネコバスでいく!ソーセージまつり

8/10(日)伊那の山の上の山小屋レストランで、とても楽しみなイベントがあります!
プチマルシェさんへは、庭作りのお手伝いをさせていただいているのですが、
いつ行ってもヨーロッパの山小屋レストランへ行ったような気分にさせてくれる
特別な場所です。センスが良く、いつも自然体の素敵なご夫妻と可愛い息子さん、
緑に囲まれた素晴らしい環境の中で暮らす動物たち。憧れのライフスタイルと、
常に好奇心旺盛でチャレンジし続ける姿に毎回お会いする度に刺激を受けています。

更に今回は、伊那の人気レストランのシェフが作る手作りソーセージや世界のビール、
アイリッシュ音楽、アンティークマーケット…と異国の香りに満ちた日になりそう。
渓流でのマスのつかみ取りもあるので、お子様連れでも充分に楽しめそうです。
みなさま、ぜひいらしてくださいね!
garden山屋もマーケットに出店させていただきます。

20140727-231950.jpg

2014.8.10sun(雨天延期8.24sun)  10:30start

=会場=
ヨーロッパの郷土料理と西洋民芸
le petit marchéプチマルシェ

主催: le petit marché/kurabe CONTINENTAL DELICATESSEN/La Brique  

前売り 2,000円(当日2,500円) 
小中学生1,000円 

*チケット代金に含まれるもの(1ドリンク・サラダバー・パン1個・ライブチャージ・マスのつかみどり) 
*前売り券のご購入・ご予約はle petit marché(プチマルシェ)まで 
 mail:lepetitmarche99@me.com/TEL:0265-96-0657
*ピクニックシート、お皿、箸などお持ち下さい。   
*テント、タープの持ち込み可能。(1泊される場合はテント1張り500円) 

ネコバス時刻表(無料) 

   往路               復路
伊那市役所 9:30 11:15  プチマルシェ 15:00 プチマルシェ 16:15
       ↓ ↓           ↓          ↓   
伊那市駅  9:40 11:25  伊那市役所  15:35 高遠駅    16:35
       ↓ ↓           ↓          ↓
高遠駅   10:00 11:45  伊那市駅  15:45  伊那市駅   16:55
       ↓ ↓                     ↓
プチマルシェ10:30 12:00              伊那市役所  17:00

ネコバス1959年製のボンネット型「いすずBX341」は日本に現存するバスとしては2番目に古い車体で新山が誇るヴィンテージバスです。

*お車でお越しのお客様は会場より徒歩10分の特設駐車場をご利用ください。

アイルランド音楽ライブ

小松 大×森 由紀
名古屋、東京で活躍するフィドル(バイオリン)とピアノのデュオがアイルランド音楽をお届けします。リールやポルカなどの速いダンス曲やどこか懐かしいワルツ、マーチまで生き生きとしたリズムをお楽しみ下さい!

山ぼうし
2010年結成 東海地方を中心に活動。ケルト圏の伝統音楽を中心に和やかで哀愁を帯びたオトで、どこか懐かしい空間へ誘います。
メンバー:こずえ(フィドル)
てる(アイリッシュフルート、ガイタ)
じゅんこ(ボタンアコーディオン)

ソーセージ食べ比べ
プチマルシェ、kurabe、La Briqueの手作りソーセージ販売します。
新山産野菜のサラダバー、新山のパン屋Punkiestのパンとともにどうぞ!

世界のビール飲み比べ
協力:酒のなかきや

アンティークマーケット

GLITTER(名古屋):アメリカで買い付けたアンティーク
ホリドール(名古屋):ヴィンテージ家具、米軍払い下げ家具
草の音(伊那):日々の暮らしの中で使われてきた古道具・骨董品
BEIN(名古屋):ヨーロッパミリタリー服と台湾式リフレクソロジーユニット
PIPACS ANTIQUES(名古屋)旅して出会った古い物や味のある雑貨達,ピーパチ姉妹の蚤の市
grow thick(茅野)こだわり雑貨と薪ストーブの店
le petit marché(伊那)ヨーロッパのアンティーク
ガーデン山屋(塩尻)暮らしを楽しむ植物たち
pinéha(名古屋)タイ古式リラクゼーション。ゆったりと身心をほぐしていきます。

                その他、出店あり
*お買物された商品の配送を着払いにて承ります。

マスのつかみどり
11:30/13:30
お子様優先
お一人様1匹まで
沢で獲ったマスを炭火のBBQで!

ラムズイヤーのリース作り

東京・神田駿河台のブックカフェ‘エスパス・ビブリオさん’と、山屋での
ラムズイヤーのリース作り、終了しました。

「子羊の耳」ラムズイヤー。使用するのは100枚以上の葉っぱや花穂。
フワフワの感触にうっとりしながらも、皆さま黙々と集中して仕上げて
いらっしゃいました。

20140725-045705.jpg

20140725-045719.jpg

20140725-045741.jpg
エスパス・ビブリオさんでは、毎週金曜日の夜だけワインバーを営業。
厳選されたワインとお料理が楽しめ、お客様にとても好評だそうです。

20140725-045944.jpg
普段は、カフェをしながら素晴らしい蔵書たちを手にとり、ゆっくりと
すごすことができます。

20140725-050529.jpg
山屋では、お庭からラムズイヤーを摘むところからスタート。
実際に生えているところを見ていただけると、更に愛着がわきます。
自家製梅ジュースに、ラズベリーとミントを浮かべて。

20140725-050800.jpg

20140725-050832.jpg
今回のデザートは、塩尻産アンズのタルト。
今しか味わえない大好きな甘酸っぱいアンズ。
スイスでもこの時期にタルトやジャムを作ったことを思い出します。

20140725-051238.jpg

7月の庭

植物はぐんぐん育ち、栽培管理、野菜の収穫、草とり…とやることが山積みなのに、
朝市やイベント、来客も多く、全然手が回らなくなってきました。
それはこの時期毎年のことで、どれも好きだから仕方ないのですが、朝市用の商品
の作り溜めができない性格も困ったもので、朝市に出店する週末は早く寝て、深夜
からドライフラワーのリースなどを作っています。その日の明け方に作ったものが
パッとすぐに売れたりするから、不思議。ドライフラワーでも、やはり作りたては
イキがいいのでしょうか。
庭の花を収穫してドライフラワーにしたり、畑の野菜で料理したり、どれも今しか
できないことばかり。信州の夏は本当にあっという間に過ぎてしまうので、ひとつ
ひとつが貴重な作業で、削れないことばかりでてんてこ舞いの毎日です。

20140723-045608.jpg20140723-051643.jpg
西洋アジサイ‘アナベル’は清々しくて大好きです。
グリーンの蕾→白い花→枯れずに鮮やかなグリーンになり、
長い間楽しませてくれます。

20140723-051727.jpg

20140723-051839.jpg
ブラックマロウは、圧倒的な存在感。白い花やグリーンを引き立てます。
バックの赤葉コデマリ‘ディアボロ’も庭にメリハリを与え、ブーケにも大活躍。

20140723-052458.jpg
マロウ(タチアオイ)は田んぼのあぜ道でも畑でも、信州ではこの時期どこでも
咲いています。たいがいは赤やピンクなど色とりどり。山屋の庭には白と黒を
植えたはずなのですが、何時の間にか交配してしまったのか、こぼれ種なのか、
ピンクに近いワイン色の花がでてきて…色を確認できるまで辛抱して、開花し
たら色を確認して、抜いたり切ったり。花には残酷なことかもしれないけれど
ガーデンの統一感を重視するには、心を痛めながらも割り切るしかありません。
下のほうのジギタリス(キツネの手ぶくろ)も、純白の花は珍しく、中に赤紫の
斑点が入るものがほとんどです。

20140723-054210.jpg
ジニア(百日草)やローズマリー、ブラックバジルなど、夏の寄せ植え。

20140723-054230.jpg
こちらは‘ベルガモット’(タイマツソウ)。ハーブの一種です。
タイマツというように、赤〜ピンクが一般的で白は滅多に見ません。
知り合いのお庭から株分けしてもらったものと、購入したものとで
だいぶ増えました。葉っぱも香りが素晴らしく、ハーブティーにしたり
お風呂に入れたり、花はブーケにいれると可愛らしく、重宝しています。

20140723-054249.jpg

原村高原朝市 2014

今年もいよいよ始まりました!
原村高原朝市2014。
このところ忙しすぎて、結局始まってからのお知らせになってしまいました。

20140719-174509.jpg

爽やかさな早朝の原村、森の中で皆様のお越しをお待ちしております。
ガーデン山屋の出店は主に週末とお盆休み +α の予定です。
ハーブを使った小物、ドライフラワーのリースやアレンジ、多肉の寄せ植え、
朝の4〜5時に摘む、朝の摘みたてガーデンブーケなど。
高原のお土産、自分はもちろん、誰かへのプレゼントにぜひどうぞ!

原村高原朝市では、自分で作ったモノしか売ってはいけない規則があるので、
新鮮野菜から工芸品まで、作った本人がこだわりの商品を販売しています。
他の朝市とは一味違った、見ごたえある朝市。6:30-8:00と早い時間ですが、
朝の森の空気と、楽しいひとときをお過ごしください。

★明日7/20(日)は、松本LABORATORIOさんでのマルシェにも出店します。
他には野菜やパンなども並びます。11:00〜15:00頃まで。